かものはし日記 2020年5月号


5月1日

majiko / 寂しい人が一番偉いんだ

女の子の感性ってすごいなあ、っていつも思います

5月2日

いい季節になりましたが
マスクをして外出するにはちと暑い
目の周りだけ日焼けしそう

5月3日

dance

自分で描いたイラストが踊ります
なかなか楽しい

左上のdrawを押すと絵が描けます
shareを押すとURLが生成します

公正世界仮説
人はなぜ被害者を責めるのか

良いことをした人は良い結果が
悪いことをした人は悪い結果が返ってくる
という認知バイアスは
ほとんどの物語にみられます
これが
SNSの時代に世の中を息苦しくさせるもののひとつ

この世界は、不安定です
よりどころになるものは何もありません
なんの先入観も持たず
何も信じることなく生きていけたら
それがおそらく「愛」なんだろうなあ
って思ったりして

5月4日

わからないものはわからないままに

5月5日

名探偵は何も解決しない

5月6日

自己防衛軍に入隊しない

gogo penguin / atomised

新解釈系ピアノトリオ新作
相変わらずかっこいい
ピアノ、ベース、ドラム みんな打楽器

5月7日

世界は普通の人が救わないと

5月8日

意識がなければ世界は存在しない


de beren gieren

ベルギーの新解釈系ピアノトリオ
これもかっこいい!
重厚な感じです

5月9日

他者は存在しない、自分だけ

5月10日

獲得と喪失の音楽

dans dans / sand

ブルースっぽいスリーピースジャズロックバンド
疾走感が気持ちいい

5月11日

あなたがわたしに望むもの

michelle gurevich / to be with others

久々に自転車に乗ったら
足が痙攣
うーむ、運動不足・・

5月12日

malanie de biasio / blackened cities

ベルギーの個性的なジャズ、ブルースシンガー

マスクを脱がすという行為が
性的興奮につながる可能性
たとえば
全裸にマスク
アフターコロナのエロスというものを
絵かきとして考えなければならないな(笑)

5月13日

5月14日

5月15日

5月16日

ひさびさに冷やし中華を食べる
どのくらい久々かというと
おそらく21世紀になって初めて

5月16日

5月17日

病は治そうとしないこと

5月19日

5月20日

あなたにねじを巻いてほしい

冷蔵庫の奥に入っていた賞味期限が切れて20日ほど経った茶わん蒸しと
冷凍庫の奥に入っていた賞味期限が切れて5か月ほど経ったうどんを食べる
うどんは問題ないと思うけど茶わん蒸しはちょっとどうかな

5月21日

額紫陽花が好きです

賞味期限切れ自慢

母は賞味期限切れ二年の瓶詰を食べたというので
俺は3年切れの黒酢をつい最近まで使っていたと自慢する
(もちろん開封後3年だ)
まあ日本の食べ物には防腐剤がいっぱい入っているので大丈夫なのだ
おそらく防腐剤漬けのわたくしの体は死んでも腐らない
孤独死しても大丈夫(笑)

5月22日

腸腰筋をほぐす、鍛える

腸腰筋は、ストレスやトラウマを蓄積してしまう場所だそうです

5月23日

アベノマスク、来ました!

この状況は
ほんとうにウイルスのパンデミック(感染爆発)なのか
それとも
(憎悪という)情報のパンデミックなのか

なんかよくわからない

今日の久米さんの「ラジオなんですけど」は過去のインタビューの三本立て
テーマは日本社会とメディア
森達也さん(ドキュメンタリー作家)
池澤夏樹さん(作家)
太田愛さん(脚本家)
聴きごたえあります
太田愛さんは、ウルトラマンティガの脚本も書いていた方です

5月24日

nordmann / the king

ベルギーのジャズロックバンド
これもかっこいい

5月25日

竜胆

5月27日

待宵

5月27日

猫の目に街

アマビエのアナグラムが
i am abe
って見つけた人、すごいな(笑)

ようやく図書館が開いてうれしい
散歩コースだし

5月28日

おでかけ

grouper / after its own dead. waking in a spiral toward the house

通常の世の中は
こんなにも騒がしかったのかとあらためて思う
自粛の静けさが懐かしい人におすすめ

5月29日

雨降り星

孤独と不安は
解決するものではなく
理解し受け入れるもの

5月30日

善人とは世界を善と悪に分ける人
あらゆる意味で
世界を二つに分ける人にならないように
気を付ける

5月31日

「初夏」とひとくくりにしてはいかん

梅雨の前の夏の盛りを思わせるような暑さを
表現する日本独特の言葉って
ないのかしら
やはり最近の温暖化以降の季節感なのかな