かものはし日記 2018年9月号


9月1日

mj guider / precious systems

地元ニューオリンズの風景をイメージして制作されたそうです
愛用の楽器はリッケンバッカー3000

その人がコンプレックスに思っている場所が
その人のいちばんの魅力
コンプレックスは直さないで伸ばして欲しい
という感じで9月が始まる

9月2日

organum / raven

ジャーンというピアノの音と教会の鐘の音
そしてカラスの鳴き声
けっこうくせになるミニマル音楽

9月3日

kikagaku moyo / tree smoke

日本のサイケバンドです、シタールとか入ってますね
ぼよよんとしながら秋へ

9月4日

khruangbin / friday morning

これもサイケかな、ぐたぐたでよろしい

パワハラ顔ってあるよなあ
人は内面が顔に出る、顔は卑猥だ
顔にこそパンツをはかせたい

9月5日

安東ウメ子 / ihunke

アイヌの伝統曲
もう、うっとりだよ
アシリパさんかな

9月6日

lloyd miller & the heliocentrics / ost

気持ちのいいオリエンタルジャズ

災害は忘れてなくてもやってくる

最近の自然は容赦がない
日本は防衛省はやめて防災省を作って
自衛隊は
国際救助隊サンダーバードとして活躍してくれたら
うっとりしちゃうんだけどな

9月7日

9月8日

詩は音楽にならなかった言葉であり
音楽は言葉にならなかった詩である
(ヘルマン・ヘッセ)

音楽、詩、言葉の関係性がすばらしい

9月9日

はぁ

他人にどう思われているかで、自分を決定する必要はないのだ

yosef lateef / like it is

コルトレーンに比べると地味ですが、そこがいい

9月10日

だれも見ていないところで咲く花

9月11日

音楽は誰も傷つけない

9月12日

第三者委員会

災害を利用して
やっぱり原発って必要でしょ、みたいな流れに持っていこうと
しているように見える

9月13日

ようやく秋かな

毎日涼しくて幸せ

9月14日

馴れた階段を踏み外す
何故?
何故と問うときには
すでに日常の階段を踏み外している
(高橋喜久晴)

「詩的正義」という言葉を初めて知る

9月15日

clan caiman / gala

あるはずのない秘境にいる架空の部族による民族音楽
しあわせな気持ちになります

アルゼンチン音響派というジャンルです

9月16日

hector zazou / surrender

9月17日

hector zazou / apostrophe

人は誰でも自分がいちばん正しいと思っている
ひとりパワハラだよなぁ

9月18日

9月19日

「世界はわたしの内側にある」という
13世紀の詩人ルーミーのイメージを基にした
遠い未来の地球の母と息子の物語
ロボット漫画でもあります
366ページ、ほぼオールカラー

電子書籍 「カント・オスティナート 反復する世界」

理想のマザコンとはどういうものかを追求してみました(笑)

よろしければぜひ!

さかうえだいすけさん参加のグループ展へ@銀座
相変わらずかわいくてセンスがいい
巨大しいたけをお土産にいただく
(実家がしいたけ農家)

そのあとは
上野の美術館へ
「世界を変えた書物」展

オットー・ファン・ゲーリケ著
「真空についてのマグデブルグの新実験」
の図解にぐっとくる
(よくわからないけど絵がかっこいい)

24日まで

9月20日

9月21日

今晩のおかずは秋刀魚のフライ

9月22日

冬物の用意

9月23日

9月24日

漫画家の水上悟志さん原作のSFアニメ、プラネット・ウイズがすばらしかった
正義と言う憎悪の連鎖を断ち切るお話

廃墟とか超管理社会なんやらのディストピアじゃなくて
(それも大事なんだけれど)
素敵な未来を描いたことがすばらしい

こういう作品は増えてます
世界は着々と素敵になっていくような
とてもうれしい

9月25日

肩こりには猫のねじりのポーズが効果的です

9月26日

ゴッドレス 神の消えた町

ネットフリックス配信の西部劇(全7話)
スティーブン・ソダーバーグ制作総指揮
登場人物が悪人も含めてみんなめちゃめちゃかっこいい
(わたくしはインディアンのおばあちゃんが好き)
西部にも藤沢周平はいるのね
重厚なわりにはあっさりとした脚本が好みでした

9月27日

秋雨が続く

洗濯ができそうなのは、明日かな

9月28日

五月雨式猫

季節の変わり目の腰痛が・・

9月29日

9月30日

黙々と丁寧に日常をこなす

今月もあっという間であった・・